忍者ブログ
メンバーが思い思いに書きます♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JUNです。

今日は自宅最寄のスタジオに、来たる次のアルバム製作ギター録音のためにいろいろと試してきた。
そう、次のアルバムからギターもアンプでマイク録りにする。今まではライン録音。プリアンプを介したりで工夫はしてたけど、やっぱりギターはマイク録りが良い。ちなみにベースはプロでも原則ライン録音です。


てなわけでスタジオへ。
ここのスタジオ、自宅から徒歩10分と近く、個人利用1時間600円、そのうえ以前はプロ用のレコーディングスタジオとして営業していたらしく、音響特性は極めてデッド
そして、一番のポイントは置いてるアンプの渋さ
一部今回使ったものを紹介。


090312_183759.jpgMATCHLESS D/C-30
今回一番試してみたかったのはコイツ。
VOXっぽさとFENDERっぽさを併せ持っているらしいが、
俺はVOXを使ったことないので分からないw

ちなみに後ろにマーシャル、右にメサブギー。
おそらくあまり縁のないアンプ達かな。



090312_183957.jpgMATCHLESS Clubman 35
こいつは中域にかなりクセがあった。
使いようによっては面白いか。






090312_183931.jpgFENDER TWIN Reverb 右FENDER THE TWIN
メジャーなアンプ。現段階ではマイアンプを持つことは無理なので、
大概のスタジオやライブハウスに置いてあるこのアンプが俺のメインです。






090312_184033.jpg色々試してみた。
各アンプの設定やマイキングによる音の違いを試していたら、
それだけで2時間過ぎた(-_-;)







クリーントーンはさほど問題ないんだけど、問題は歪み
俺のエフェクターはマルチなので、なるべくならアンプで歪ませようと思ってあれこれアン直で試した。
どれもいいようで、どれも納得いかない。当然のごとく普段マルチで作った歪みとは全く違う。

これはギター録音は時間掛かりそうだw

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新TB
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ Rabbit Rider ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]